フジテレビの朝の番組「とくダネ!」3月29日放送で、でリサイクルハブを紹介して頂けました。この日はプラスチックごみの特集で、見応えがある取材内容でした。古坂大魔王の体当たりぶりもすごかったです。 &n…
機密古紙リサイクルベンチャーのTAASは、回収した古紙を企業のノベルティグッズに再生して提供するサービスを行っています。 機密古紙の処理は多くがリサイクルされますが、色々な紙質のものが混…
一般廃棄物(事業ごみならば、可燃ごみが主な対象)の処理施設は、自治体によって施設の能力に差があります。 小規模施設だと発電できるエネルギーが不足していますが、栗田工業のKURITA DR…
海洋プラスチックごみが問題視されていますが、Ocean Cleanup Projectという海洋ごみ回収プロジェクトが立ち上がっております。9/9にサンフランシスコ沖から、2週間の試用運用が開始されま…
すかいらーくがプラスチック製ストロー禁止を打ち出して間もない今日この頃ですが、今度は日清食品が3年以内にカップ麺の容器を生分解性プラスチックに切り替えるとの方針を示しました。 元々は、海洋に大量に溜ま…
産廃不法投棄の疑いで建設会社が書類送検されましたが、現場はなんと豊島。 大規模不法投棄事件が起こされた場所で過ちを繰り返すという、住民の感情を逆なでする事件です。 &nbs…
すかいらーくホールディングスの各店で、ストローの提供を2020年までに廃止する方針との事です。 EUで使い捨てプラスチックを禁止する一歩として使い捨てストローなどの禁止のニュースがあった…
フランスで、プラスチックの厳しい排出抑制が始まりそうです。 来年導入の検討にあがっているのは、「リサイクルされないプラスチックの包装材」を商品に使ったら罰金されるというものです。使い捨て…
廃油のリサイクル業者「浜田化学」にATOUN(あとうん)社のアシストスーツが導入されるとの事です。 このアシストスーツですが、東京ビックサイトにて「人手不足対策展 2018」(7/18~…
大手引越業者A社が家電リサイクル法に該当する品目を製造業者等以外の者へ引き渡しており、勧告を受けました。 全13支店で行われており酷い状況です。 家電リサイクル法対象品が不要になった場合…