環境・産廃分野に強い!サナート行政書士事務所

行政書士の特徴

 
1.環境・産廃分野に強い!
・環境・産廃分野に特化した数少ない事務所です
・東京都産業資源循環協会、東京都廃棄物事業協同組合に賛助会員として加盟し、廃棄物業界の最新情報を収集しています
 
2.行政対応経験が豊富!
 ・霞が関に事務所が所在しており、一都三県を中心に多くの官公庁・自治体の取り扱い実績があり許可取得をスムーズに進めるノウハウを蓄積しています
 
3.対応が早い!
・複数のスタッフを抱えているので、同時並行で申請手続きを進められます
・申請に際しての行政との事前交渉の仕方も心得ており、スピーディに手続きを進めることができます
お問合せ・資料請求

  主な提供サービス

 産業廃棄物処理業者様向け
1)各種許認可の申請・届出
・産廃許可はもちろん、建設業許可や解体工事業登録も対応可能です
・産廃許可については、新規許可取得以外に、積替え保管の増設や処分方法・処分品目の追加など、変更許可申請の対応も承っております。
2)事業所のレイアウト変更に伴う対応
・保管場所の変更、設備機械の届出を代行いたします
3)補助金・助成金の支援
 新たな設備・機械等を導入する際に活用できる補助金・助成金について、制度のご案内から申請・審査対応までトータルにサポートします。(下記フローをご参照ください)
4)公的認定資格の取得支援
通常の許可基準よりも厳しい基準が求められる各種認定資格について、取得手続きや確認を含めたコンサルティング業務を行っております。
・優良産廃処理業者認定
・産廃エキスパート/産廃プロフェッショナル
・エコアクション21
 などなど・・・
5)行政指導対策の支援
・立ち入り検査等の行政指導を受けた場合の対応
 
6)社内コンプライアンス強化支援
 
7)産廃業務に係わる各種コンサルティング
・マニフェスト伝票、帳簿、委託契約関連の業務効率化
・業務運用上の課題解決のアドバイス
排出事業者様向け
 1)委託先訪問の同行/代行
・監査ポイントのアドバイス
・報告書作成
・評価
 
 2)廃棄物・環境課題に係わる各種コンサルティング
・廃棄物処理法等の環境規制への対応
・各種突発的トラブルに対する善後策の提示
 

 設備機器導入と産廃許可および補助金・助成金の流れ

 
補助金の流れ
お問合せ・資料請求

営業エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に、ご要望があれば遠方でも伺います!
  対応地域
【対応実績のある都道府県】
 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、宮城県、群馬県 、静岡県、福島県、山梨県、長野県、新潟県、山形県

お客様の声

株式会社明和運輸 部長 山崎大祐様  
「相談に対し都度現場に足を運んでいただき、業務内容に合わせた適切な提案や書類作成など迅速な対応をしていただけるので安心してお任せしています。」
有限会社丸保商店 代表取締役 伊藤憲幸様
「産廃エキスパートの認定、産廃施設許可など、手間のかかる申請について丁寧かつスピーディーな対応をしてくれました。確実な仕事をしてくれるので、今後も安心してお願いできます。」
 

資格・所属

 
代表行政書士 下方 和美
登録番号 15080331
所属行政書士会 東京会
登録年月日 平成27年3月15日
事務所所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目7−1 霞が関東急ビル301
特定行政書士 平成27年12月4日
サナート行政書士
お問合せ・資料請求